グループ情報を変更・削除する
対象者:管理者
管理者は登録されたグループ情報を変更・削除することができます。
グループ情報を変更する
1. 画面右上の[アカウント名] > [管理者メニュー]を押す
画面右上の[アカウント名] > [管理者メニュー]を押すと、テナント画面が表示されます。
2. 画面左側のメニューから[グループ]を押す
画面左側のメニューから[グループ]を押すと、グループ一覧が表示されます。
3. グループ情報を変更する
グループ情報を変更したい[グループ名]を押すと、[基本情報]画面が表示されます。
基本情報の右上の[編集]を押すと、[グループ編集]が表示されます。
[グループ名][グループカナ名][備考]が編集可能です。
変更後[次へ進む]を押すと、内容の確認画面が表示されます。
内容確認の際間違っている箇所がある場合、[前へ戻る]を押し変更をしてください。
確認が終えたら、[保存する]を押してください。
画面右下に[グループを更新しました]が表示され、編集日が正しく表示されると、変更は完了です。
グループ情報を削除する
1. 画面右上の[アカウント名] > [管理者メニュー]を押す
画面右上の[アカウント名] > [管理者メニュー]を押すと、テナント画面が表示されます。
2. 画面左側のメニューから[グループ]を押す
画面左側のメニューから[グループ]を押すと、グループ一覧が表示されます。
3. グループに所属するユーザを削除する
グループの削除をするときは、所属ユーザが存在すると削除することはできないため、先にグループに所属するユーザの削除を行ってください。
削除したい[グループ名]を押すと、グループの基本情報が表示されます。
左側のメニューから[所属ユーザ]を押すと、グループに登録されているユーザが表示されます。
所属しているユーザを選択し、[選択したユーザをグループから削除] > [削除する]を押してください。
ユーザを[削除する]を押すと、画面右下に[選択したユーザをグループから削除しました。]が表示されると、削除完了です。
4. グループを削除する
ユーザの削除が完了したら、グループの[基本情報]画面に切り替えてください。
[基本情報]画面の下部の[グループを削除する]を押すと、確認画面が表示されます。
確認画面の[削除する]を押すと、グループが削除されます。
ヒント
グループの削除をするときは、所属ユーザが存在すると削除することはできません。
もしいる状態で[削除する]を押すと、[削除できません。グループに所属するユーザが存在するため、削除できません。]と表示されます。
グループを削除すると、元に戻すことはできません。
グループを[削除する]を押すと、グループ一覧に表示されなくなり、画面右下に[グループを削除しました。]が表示されると、削除完了です。